”頑張りどころを間違えた人は、大きなものを失う”

こんばんは。

会社辞めたい病のナナです。

 

 

今日は、だいぽんさんというアフィリエイターの記事をご紹介します。

この方はもうかなり有名な方ですよね。
前から名前だけ知っていて、最近なんとなくメールマガジン読者になりました。

もともとだいぽんさんのメールを拝読していたのですが、

今日のメールはずしんと来たので、感想を書かずにいられませんでした。

 

 

メールの内容は、友達と遊んできたということだったのですが、

このお友達が、ブラック企業で精神的に病んでしまって・・・

 

だいぽんさん自身は、親の借金で極貧生活を送り、大学費用も使い込まれてしまって、

そんな中アフィリエイトを頑張って、親の借金まで肩代わりし、

アフィリエイトで成功したので就職をしなかったという方です。

そのお友達が辛そうだったので、会社を辞めることを勧めたら、

ここで逃げるわけにも、みたいな感じで頑張り続け、

結局精神的に病んで会社を休職しているところで、

「会社に迷惑をかけてダメなやつ」と自分を責めているという

この悪循環、すごく身に覚えがあったので、思い出して苦しくなりました。

 

 

私も夫も会社が原因でうつになったことがあります。

自分もそうですが、身内がうつになるのも接していて大変辛いです。

 

休むタイミングも大事で、このお友達のようになってからだと、治るまでに相当時間がかかります。

会社なんていい意味で自分の変わりはいくらでもいるし、

その会社が合わなかったからって、ほかの会社でもやっていけないって、そんなことまで考える必要は全くなくて、

タイトルのように「頑張る方向を間違えない」ことがとても大事だと思います。

 

でも、辛い時ってそういうことが考えられないんですよね。

辛いと、違う方向のことを延々と考えてしまう。

ここでやめたら、自分はダメ人間とか、会社に迷惑がかかるとか、

生活費のこととか、自分が休むことで仕事の負荷が課されるほかの人とか。

 

あと、先のこと先のことを、今考えてもどうにもならない未来のことまで心配してしまう。

過去のことを必要以上に思い返して後悔して自分を責めてしまうとか。

 

そこまで考えて思いつめても、頭の中が忙しくなって余計に自分を痛めつけてしまうのに、

その思考がやめられないんですよね。

そのやめられないことが病気なんだけど・・・

 

結局は、辛くても会社だったり、自分の心配周りの心配をしたりして、

頑張って考えすぎてしまう。

そうすることで、大切なものを失うって、そうだなあって思いました。

 

治療にかかる分の自由時間も失うし、

精神的に病むことで家族や恋人との仲が悪くなっちゃう人もいるし、

健康な自分がやれたはずのことがやれなくなって機会も逸してしまうし、

何より、自分を失うってことが一番でかいんじゃないかなあ・・・

 

私も会社辞めたい病だけど、精神を壊す前に、辞めようと思います。

やはり、このままアフィリエイターとしてやっていきたいなと。

 

だいぽんさんのメールで、ますます、自分の方向性は間違っていないなって思いました。

だいぽんさんの書籍も、参考になりました。

「自由な人生を手に入れる教科書」
http://graspaf.net/l/c/pb9CnT3A/W9bqPJzr/

すぐにだいぽんさんみたいになれるわけではないですが、
こういう成功者の軌跡とか思考に触れることが大好きです。

自分も頑張ろうーって思えます。

 

さて、今日も、自分の思うやりたいことで、頑張りますか!

アンリミテッドアフィリエイトを買う前に

会社やめたい病のナナです^^

私は塾でも勉強していますが、無料レポートで良い物がないか探したり、

自分でも勉強したり、自分がレポートを作るときの参考にさせてもらったりしています。

無料レポートでも有料級が見つかると嬉しいですね♪

探し方のひとつに、有料の商材を販売している人の名前を入れる方法があります。

それで、アフィリエイト業界では超売れている商材の「アンリミテッドアフィリエイト」を作った

小林憲史さんを検索してみたら、このレポートがありました!

『●0から稼ぐ仕組み「Limited Affiliate(リミテッドアフィリエイト)」(全426ページ)』

たった1つの商品を紹介するだけで942万円稼ぎ出した男が公開する「失敗したくてもしようがないアフィリエイト成功術」。SEO対策済みFC2ブログテンプレート6種+完全図解テキスト付。さらに今なら、9,800円のセミナー動画が無料プレゼント!

こちらは、無料で読めて、無料で売上を上げるまでに全て無料で仕組みを作るノウハウを教えています。

無料で行うことのデメリットもちゃんと解説してあり、それをカバーする方法も解説してあって、

かなり親切ですし、無料レポートなのに有料でもおかしくないくらいの親切さです。

しかも、小林さんの文章がするするーっと読めて、例え話も実際の感覚を想像しやすいものが多いので

これなら、有料版のアンリミも読んでみたくなるなという印象でした。

情報商材は中身を見ることができないので、レビューを探したりクチコミを見たりすると思いますが、

有料商材を作った人の雰囲気を掴むことも必要かなと思います。

超初心者向けになっているので、何から初めて良いかわからない人、アンリミの雰囲気をつかみたい人は

是非、この無料レポートを読んでみて判断材料のひとつにしてみてもらいたいと思います。

これからも、無料レポートを読んで紹介していきますね。

アフィリエイターの肩こりを癒す?!

会社辞めたい病のナナです。

先日、A8フェスティバルに行ってきたと言いましたが、その中に、ファイテンさんのブースがありました。

スポーツしないから関係ないかな~紹介できそうにもない、と思ったのですが、

ふと通りかかると、こんなのがありました。

パワーテープ

パワーテープ展示 ファイテン 貼るテープ
ファイテンってこんなのもあるんだ、とつい立ち寄ることに。

 

ブースにいたスタッフに「肩こりに良かったりしますか?」と聞いたら、

こちらのほうがおすすめだ、とミルキーなローションタイプの説明をしてくれました。

[PSS] メタックスローション

ローションタイプ

簡単に言うと、シールは肩こりに貼ってもいいし、首元の毛があるようなところなら、シールがはれないならミルクタイプを塗るというのがいいとのこと。

シールを貼るのはスポーツをする人に多く、汗でも取れづらいから向いてるそう。

そのままお風呂にはいったりもできます。

ミルクタイプの方は、保湿力もあるので、マッサージしながら塗りこむのに向いているそう。

試供品をいただけたので、帰宅して、夫婦で肩こりに試してみました。

これは貼りやすい!

そして、値段もお手頃です。

ローションタイプはすーっと伸びて、さらさらとした感触。

普段使っている120mlで1,450円の保湿剤より安いからこれに変えたほうが良いかもと思いました。

 

ファイテンさんって、磁気ネックレス?のイメージだったんですけど、

こんな身近なものも売っていたんですね~(失礼しました)

 

アフィリエイターは姿勢も固まっているし、目を酷使するので、

視神経の通り道、首の根元ががちがちに懲ります。

それを解消してくれそうです!

特に、ミルクタイプのローションを塗ると、いい感じ。

香りもいいんですよ~柑橘系の優しい香り。睡眠時に柑橘系のアロマを使っていたのでこれは一石二鳥。

肩こりに関係するツボや、足裏、手のひら~とマッサージしておきました。

スルーっと伸びて、そのあとベタつかずさらさら。気持ちいいですね~良かった。

マッサージの後ベタつくと床に足を付けて歩きたくないんですけど、これは大丈夫でした。

 

物販アフィリエイトをやっていると、いろいろな商品に出会う機会も増えるのでしょうね。

私がやったら物欲も増えてしまいそうです。

でも、こうした出会いは楽しいですね~!

パワーテープ

[PSS] メタックスローション