SEOって何?どう読むの?SEO対策とは ①

SEOって何かな、とアフィリエイト開始と同時に思いました。

会社の偉い人との区別がつかなかったんです。

ちなみにそれはCEO(最高経営責任者)ですね。

SEOって検索エンジン最適化のことです。

エスイーオーと読みます。ずっと「せお」だと思っていました^^;

特定のキーワードで検索エンジンで上位表示させるためにサイトに施す施策のことです。

日本の場合、検索エンジンはGoogleが有名ですが、それ以外の検索エンジンもGoogleを元に検索結果が表示されていることがほとんどです。

自分が作ったサイトがGoogleで検索した時に上位表示されていることが必要になります。

なぜ上位表示されていることが必要かというと、多くの人が、検索結果の一番上のサイトから見ていくからです。

上位表示されていれば、サイト訪問者が多くなるということなのです。

訪問者が多いことがどういうことか?

例えば、あなたがお店を新規オープンしたとします。

お店に人が来なかったら、商品が売れません。

商品が売れなかったら、売上は上がりません。

売上が上がらなかったら、お金は手に入りません。

なので、人をたくさんお店に呼び込む必要があります。

お店に人をたくさん呼び込むには、どうしたらいいか?

宣伝をします。

宣伝をするにも、ターゲットを決めなくては宣伝の効果も適切に出ません。

男性服売り場に子供服のチラシを貼っても効果は薄いですよね。

北海道に行きたい人に沖縄旅行を勧めても断られてしまいます。

ネットでサイトを開いてアフィリエイトをすることは、

お店を開くことと同じです。

適切な対象に、興味がありそうなものを提案する。

これはネットでも同じことなのです。

そうやって集客するための対策のことを「SEO対策」と言います。

SEO対策は、いいサイトを作れないといけないかというとそんなことはありません。

またお店の例で例えるなら、レストランです。

ぐるなびで一位のお店だけに人が来るわけじゃなく、

何番目のお店でも繁盛していたりします。

豪華な飾りつけのサイトかどうか、などではなくて、

訪れた人が、満足してくれるサイトを作ればいいのです。

どんな人がなんの情報を探しているかということを捉えることが必要なのです。

つづきます
SEOって何?どう読むの?SEO対策とは ②

スポンサーリンク

“SEOって何?どう読むの?SEO対策とは ①” への3件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です