アフィリエイトを始めるときの心構えなんてあるの?と思っていた私でしたが、
いろいろなサイトを見て、気持ちが変わって、整ってきました。
要は、何かページを作って、記事を書いて、商品を紹介すればいいんでしょ?
と思っていたのですが、そこには大事な心構えがあったのです。
それは、「パソコンの向こうにはお客様がいること」です。
お客様がいるからには、お客様の気持ちになって、何を買いたいのか、どんな迷いがあるか、悩みごとを解決するカギが見つかるか・・・など、課題があります。
それらの課題をクリアにしていく、これがアフィリエイターの仕事なのだなと気づきました。
多くのアフィリエイターがいる昨今ですから、紹介ページを作れば誰かが何か買ってくれるわけではありません。
ネットショッピングをするとき、自分だったらどうするか?
値段の違いはないか、サポートはあるのか、自分の希望にあった商品なのか情報が載っているか・・・と
2~3サイトくらいは見比べたりしませんか?
その中で、わかりやすかったり、易かったり、サポートがしてもらえそうならそういうおまけのついたところを選ぶと思います。
そういったお客様の希望をできる範囲でかなえて差し上げる、報酬はその対価なのです。
どういう気持ちでアフィリエイトをしていくかは、個人の自由ですが、結局はその姿勢がアフィリエイト報酬に反映されるのだなと思います。
稼ぎたい!買って買って買って!だけでお客様側の気持ちにならないで押しつけるだけでは、誰も買いたくないですよね。
逆に、質問があったら些細なことでもどうぞ!とか、特典が付いています!とか、言われるとそそられちゃいます。
ちょっと高いものでも、この人から買ったら、安心して使えて、何かあっても相談できそう、と思うものです。
自分が、お客様にそう思ってもらう、信頼をしてもらう、頼ってもらう、そうすれば商品に付加価値が生まれて、
自分のところから買ってくれるお客様が増えそうです。
そして、信頼、お得意様を増やすには時間がかかります。
いろいろなアフィリエイターさんのページを拝見しましたが、どなたも必ず言っていることは
「毎日継続しましょう」
でした。
多くのアフィリエイトサイトがある中でこれから新規に始めるのですから、認識されるのにもまず時間がかかるでしょう。
グーグルの検索のシステムに認識されるのも3か月くらいかかるそうです。
それらを踏まえても、数日、1~2か月でアクセスや反応がないからとあきらめたり、
記事を書くことや、サイトを作る作業に飽きたりしたら、スタートしたばかりでやめることになります。
すると、当然、その後成果が出ることはなく、アフィリエイトの失敗となります。
私の性格は飽きっぽくて三日坊主大魔王なのですが、
アフィリエイトだけは「やると決めた」ので続けます。
だって、アフィリエイトを仕事にしようとしているなら、会社勤めと同じように何年かはやらないと!
成果がでるまで続ければ成功なんですから。
成功したら会社に辞めたい病を治すことができます。会社を辞めることができるんだから。
そしたら家族ともっと一緒にいたり、自分の時間も増えます。
そのためだったら、こんないい職業はないし、ちょっとくらい苦労だってします。
痛みの向こうに、希望の未来があると確信しています。
まとめると、
「お客様あっての仕事であること」
「毎日続けること」
この二つはずっと意識すべきです。