”頑張りどころを間違えた人は、大きなものを失う”

こんばんは。

会社辞めたい病のナナです。

 

 

今日は、だいぽんさんというアフィリエイターの記事をご紹介します。

この方はもうかなり有名な方ですよね。
前から名前だけ知っていて、最近なんとなくメールマガジン読者になりました。

もともとだいぽんさんのメールを拝読していたのですが、

今日のメールはずしんと来たので、感想を書かずにいられませんでした。

 

 

メールの内容は、友達と遊んできたということだったのですが、

このお友達が、ブラック企業で精神的に病んでしまって・・・

 

だいぽんさん自身は、親の借金で極貧生活を送り、大学費用も使い込まれてしまって、

そんな中アフィリエイトを頑張って、親の借金まで肩代わりし、

アフィリエイトで成功したので就職をしなかったという方です。

そのお友達が辛そうだったので、会社を辞めることを勧めたら、

ここで逃げるわけにも、みたいな感じで頑張り続け、

結局精神的に病んで会社を休職しているところで、

「会社に迷惑をかけてダメなやつ」と自分を責めているという

この悪循環、すごく身に覚えがあったので、思い出して苦しくなりました。

 

 

私も夫も会社が原因でうつになったことがあります。

自分もそうですが、身内がうつになるのも接していて大変辛いです。

 

休むタイミングも大事で、このお友達のようになってからだと、治るまでに相当時間がかかります。

会社なんていい意味で自分の変わりはいくらでもいるし、

その会社が合わなかったからって、ほかの会社でもやっていけないって、そんなことまで考える必要は全くなくて、

タイトルのように「頑張る方向を間違えない」ことがとても大事だと思います。

 

でも、辛い時ってそういうことが考えられないんですよね。

辛いと、違う方向のことを延々と考えてしまう。

ここでやめたら、自分はダメ人間とか、会社に迷惑がかかるとか、

生活費のこととか、自分が休むことで仕事の負荷が課されるほかの人とか。

 

あと、先のこと先のことを、今考えてもどうにもならない未来のことまで心配してしまう。

過去のことを必要以上に思い返して後悔して自分を責めてしまうとか。

 

そこまで考えて思いつめても、頭の中が忙しくなって余計に自分を痛めつけてしまうのに、

その思考がやめられないんですよね。

そのやめられないことが病気なんだけど・・・

 

結局は、辛くても会社だったり、自分の心配周りの心配をしたりして、

頑張って考えすぎてしまう。

そうすることで、大切なものを失うって、そうだなあって思いました。

 

治療にかかる分の自由時間も失うし、

精神的に病むことで家族や恋人との仲が悪くなっちゃう人もいるし、

健康な自分がやれたはずのことがやれなくなって機会も逸してしまうし、

何より、自分を失うってことが一番でかいんじゃないかなあ・・・

 

私も会社辞めたい病だけど、精神を壊す前に、辞めようと思います。

やはり、このままアフィリエイターとしてやっていきたいなと。

 

だいぽんさんのメールで、ますます、自分の方向性は間違っていないなって思いました。

だいぽんさんの書籍も、参考になりました。

「自由な人生を手に入れる教科書」
http://graspaf.net/l/c/pb9CnT3A/W9bqPJzr/

すぐにだいぽんさんみたいになれるわけではないですが、
こういう成功者の軌跡とか思考に触れることが大好きです。

自分も頑張ろうーって思えます。

 

さて、今日も、自分の思うやりたいことで、頑張りますか!

“”頑張りどころを間違えた人は、大きなものを失う”” への4件の返信

  1. ナナさん
    こんばんは!
    15期生の粟谷じGです。

    Gもブラック企業に勤めたことがあります。
    精神的に変になって、攻撃的になりました。

    「このまま勤めたら体を壊す」と感じたので
    退社しました。

    体を壊すより、無職の方がましだったから。

    14年前のことです。
    その時にアフィリエイトがあれば
    必死でやっていたかもしれませんね。

    ま、とにかく、今は
    できるようになるまでやる!

    これしかないです。

    がんばりましょうね!

    1. Gさんこんばんは^^

      攻撃的になると、ますますいろいろなものを失いますよね。
      まさ再構築できるものもあれば、永遠に取り戻せないものも・・・

      体を壊すより、無職の方が・・・そうおもいます。
      でもその選択をするのに勇気がいったりしますね。
      そして、手遅れになるとますます体を壊す・・・負のループです。

      14年前からアフィリエイトやっていたら、今頃ちがったかも。
      私もそう思うときあります。
      でも今だから頑張れるかも^^

      お互い、頑張りましょうね♪

  2. こんにちは。

    いろんなブログを読んでいると、会社で、うつになる方が本当に多いなあって感じています。

    同じ人間同士なのに、もうちょっと相手のことを思いやる心があったら、こんなに苦しむ人はいないと思うんですが、、、。

    1. spoonさん

      こんにちは、コメントありがとうございます^^

      本当に、そうですね、同じ人間同士思いやりがあれば違ったのになあと思います。

      あと、優秀で真面目な人ほど欝になるといいます。

      責めるわけではなくて、欝になる人は自分の思考回路を変える必要もあるのかなと思います。

      自分で自分をものすごく攻撃しちゃうところもあるので・・・それも苦しみの元かなあと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です