前回の続き
会社辞めたい病の私は、いろんなアフィリエイターの無料PDFをダウンロードしました。
そのPDFには共通点があり、それが師匠の名前でした。
名前を一番見かけるし、膨大なページのPDFを作る方、どんな人なんだろう?と思いました。
そしてその人のサイトを見るとすぐ、「無料の塾やってます」みたいな表示があって
すぐ飛びついてしまいました。
2か月間、60回と内容も明快でしたし、2か月ならやってみようって思いました。
その代り2か月はどんなにきつくてもついていくぞと、覚悟しました。
何をしていいかわからない、ずっと迷っているより、テキストや指示通りにやらせてもらえるなら
時間の無駄も徹底的に省けると思ったのです。
無料だし、ダメでもともと、何も知らないんだから、何か得るものがあるだろう。
そんな気楽な感じで塾に即入りました。
塾に入ると、塾生があつまるSNSにも登録することが一つの課題です。
SNSでは先輩、後輩がいて、お互いに自分の作業を記録する日記を書き、コメントしあいます。
これが、ただの仲良しのやり取りではなく、アフィリエイトの大事な作業の練習でもあるという、うまい具合に導かれた課題が与えられているのです。
あと、塾でのノウハウの享受は、基本的に動画です。
師匠の声が生で聴けて、言っていることのリアリティがぐっと増します。
アフィリエイトに対する意識が変わりました。
そして何より、何から始めていいか、階段のようにひとつひとつ段階を踏んで課題が与えられていきます。
いうなら、赤ちゃんのはいはいからつかまり立ち、伝い歩き・・・・みたいに階段が用意されていて、
苦手だなという先入観があった作業でもえいっと頑張って踏み出すことができました。
無料でここまで手とり足とり教えてくれるのか~と感心するとともに、
私もいつか師匠みたいに、誰かに手助けしたい、背中を押してあげたいと思いました。
このアフィリエイターという職業は、誰かの役に立つ仕事なんだなと感じます。
塾でノウハウを教わりながら、その時に、会社員であること、親であることもきっと役に立つし、今のどんな状況も経験も役に立つのだと言うことも同時に感じさせてくれました。