会社辞めたい病のナナです。
実は私は今、休職しています。
過去に精神的な問題で休職したこともあるのですが、今回は出産したので育児休暇です。
来年4月には職場に復帰する予定なのです。
その前に、今回出産した子が保育園に入れないと、職場復帰もできないのですけどね。
ホントは10月で育児休業の期限が切れるので、保育園は探したのですが年度途中ではどこも空きがありませんね。
見てくれる人もいないし、育休は延長になりそうです。
仕事したい!って思うこともあるのですが、やっぱり職場に通うと思うと今から気が重いです。
保育園に入れそうにない、というあたりから職場に連絡をとっているのですが、
なにやら、私がいない間に組織改革や人事異動があったらしく、元の上司は辞めちゃったし、
直属の上司は面識のない人が異動してきて着任したらしく、男性か女性かも最初知りませんでした。
勇気を出して電話だけでもとかけてみたら、不在とのこと。
あーもう、こういうやりとりが私には苦手です。
むくむくと、会社辞めたい病が顔を出しました。
会社に通勤してないのに、です^^;
「保育園入れないので、育休延長させてください!」
その一言を言うだけなのに、上司の都合とか時間の空き具合とか考えなくちゃいけない。
組織改革って・・・私はもともと専門職のような感じで入社したのに、その部署なくなる方向なんですって。
仕事・・・何やるんだろう。
もちろん、育休は「取らせていただいている」と思っていますし、同僚さんたちにも「申し訳ないな、ありがたいな」と思っていますが、
権利でもあるし、やるべきことはできるかぎりきちんとこなしてきました。
だけど、組織に属していると目の前の仕事をすること以外のことが、窮屈でたまりません。
窮屈な思いをしに、通勤電車に乗ることが苦痛です。
通勤電車の苦痛を感じるのがわかっているのに、駅に向かうのが面倒くさいです。
通勤時間がなければ、もう少し気分も違うかなあ・・・
会社への恩と、理不尽さへのいらだちの間に挟まって、いつも考え込んでしまいます。
問題の8割はお金が解決すると言います。
じゃあ例えば、会社のお給料が倍になったら、会社辞めたい病は治るのかな?と考えました。
倍になっても、通勤時間が減るわけじゃないし、職場の環境も人間関係も変わりません。
3倍になっても、気持ちがあがらないな・・・じゃあお給料の問題じゃないな、と思いました。
お金だけじゃなくて、仕事をする場所も選びたい。
仕事の環境も選びたい。
会社に通い続けることをまた想像した時に、これらのことが大事と思っていることに気がつきました。
でもやっぱり、お金だって手に入れたいです。
場所や時間に縛られずに稼げる仕事を探して、在宅ワークとか調べていくうちに、
アフィリエイトなんてあったなーと、初めて真剣に調べてみました。
これだったら、毎月数万・・・いや、10万、お給料以上欲しいから30万、夫より稼ぎたいから月収100万稼ぐことが可能かもって思いました。
アフィリエイトは稼ぐ額に限界もないし、月収100万稼ぐことだって、学歴や大した職歴のない私でも無理ってわけじゃないことが
調べていくうちにわかってきました。
自宅にいて、通勤時間もなくて、嫌な人に毎日無理して会うことも上司を気にすることもなく、
お給料もどんどん上を目指せる、月収100万稼ぐことだって誰でもできる!
好きなスタイルと環境で仕事をし、収入も得られる。
その両方が叶います。
そしたら、会社辞めたい病だって、解決するでしょう!
会社辞めたい、生活を考えるとやめられないって悩むこともなくなるのですから。
もちろん、会社やめないままアフィリエイトをすることだって可能です。
そのときは、上司に怒られたって心の中で「ふふん、私のほうがお給料多いんだ」って思えるし、
ちょっとこころの余裕もできますしね。(性格悪いでしょうか?笑)
会社辞めたい病の人って結構多いんですよ。
辞めたいって思うこと自体が私だけ甘いのかな、とか思ったりして自分を責めたり
みんな悩みもなく仕事しているように見えて自分だけ劣等感を持ったりしていましたが、
そう思ったっていいんだって、今は思います。
職業選択の自由、アハハン♪です。(これがわかる人は30代後半以上ですね 笑)
その一つとして、アフィリエイトがあるのです。
まずははじめてみましょうー!
私が背中押しちゃいますよ♪
まだアフィリエイトを始めようと迷っていますか?
それとも調べ始めたばかりで何からしていいやら困っていますか?
だったら一緒にやりましょうよ!
最初の一歩踏み出してしまえば、案外進みだします。
千里の道も一歩から。
月収100万の道も、1円からです^^
はじめまして
ランキングからうかがいました
桜井と申します。
私もサラリーマン時代は
やめたい!って思うときの方が
多かった気がします・・
やはり環境を自分で
決められたら精神的にかなり
自由になれる気がします
応援します。
桜井まこと様
ご訪問ありがとうございます。
>やはり環境を自分で
決められたら精神的にかなり
自由になれる気がします
まさにそのとおりだと思いますし、私が希望するライフスタイルはその先にあるのかなと思います。
応援ありがとうございます。
桜井さんのブログにも遊びに伺います^^